ジャワコーカサスオオカブト原名亜種飼育記録

  • URLをコピーしました!

準備中

目次

前書き

ロタンに集まるコーカサス このときは重装備だったのでこんな写真しかとれなかった
飼育メモ

種親紹介

雌雄産地サイズ累代
西ジャワ スカブミ県ハリムン山–mmWD

飼育計画

1.初令幼虫投入
2025年7月23日
カブトマットを使う
2.マット交換1回目
2025年11月1日
♂は5L以上のケースに投入
主に使用する飼育用品

二~三令幼虫飼育

  • 微粒子カブトマット
  • MDクワガタマットプロEX

初令幼虫投入 2025.7.23

知人に3頭のジャワコーカサスをいただきました。おそらく2025年6月中旬ごろの孵化だと思います。

コーカサスは♂で1年半くらいかかるイメージなので2027年1月ごろに羽化すると予想します。

1.9Lタッパーで個別飼育します。

1回目マット交換(孵化から4か月)2025.11.1

3頭のマット交換を行いました。

管理番号:CL1:56g 
管理番号:CL2:39g
管理番号:CL3:46g

CL1は大ケースにMDクワガタマットプロEXを5Lくらい入れました。CL3も同じような感じです。

CL2はおそらく♀なので「AG菌糸カス(アンテの糞)」を追加してワインセラー投入します。

♀は羽化ズレ防止のためなるべく羽化を遅らせたいものです。低温環境+低栄養で試してみます。

管理番号:CL1 2025.11.1
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

20代
マルバネを中心にブリードをしています。

目次